初心者のための海外SEOブログ!

来年IT企業に入社する大学生が、海外のSEO記事翻訳等を中心にIT業界を探検します!

SEOを理解する為に重要なタグを知ろう!①

f:id:kaigaiSEO:20170220162200j:plain

 

 過去にこのブログでは、はてなブログのh1~h4タグについての記事を書きました。

ですが、SEO対策の為には知らなくてはならないタグが他にもあります。

 そこで、今回は、重要タグの情報を学習し、実践してみたいと思います。

 aタグはリンクタグ(アンカータグ)

 

aタグ(<a>)は、文章中にリンクを貼る際に使用するタグです。

 関連性の高いリンクを貼る事で、サイトの質を上げる事が出来ます。

 

それでは、いつも記事を書く際に参考にさせていただいているACラボ(http://w-just.com/blog/)さんを使って紹介させていただきます。

f:id:kaigaiSEO:20170206135342p:plain

はてなブログの「リンク」というメニューを押して、リンクさせたいサイトのUrlを貼ると、上のような画面が現れます。

 

ウェブ集客情報|ACラボ

上のリンクはこの方法で貼り付けたものです。

HTML編集のページでみると<a>href="http://w-just.com/blog/">ウェブ集客情報|ACラボ</a>となっています。

 

この方法を使うと、「ウェブ集客情報|ACラボ」という、はてなブログが指定した文章でしかリンクを貼る事が出来ません。

 

ACラボ

②のリンクは、「<a style=href="http://w-just.com/blog/">ACラボ</a>」とHTML編集ページに入力したものです。

 

<a style=href=リンク先のUrl>表示したい文</a>という公式を使う事で、はてなブログが指定した文章じゃなくても好きなようにリンクを表示する事が出来ます。

 

ウェブ集客情報|ACラボよりもACラボとした方が、文中に登場させても自然ですよね。

aタグを効果的に利用する事で、スタイリッシュに情報量の多い記事を作成できそうです!!!

pタグ、brタグ、ulタグで作成した文章の違い

はてなブログで記事を執筆した際、最も多く現れるのが、pタグ(<p>)だと思います。

pタグは、空白の部分や、「編集見たまま」ページで文章を書いた場合に大量に出てきます。

段落を意味するpタグは、通常最も多く使われますが、先ほど紹介させていただいたACラボの記事によると、

 

 

段落を意味するpタグは、通常、ページ内で最も多く使われる。従って、正しく使用すればページの内容を検索エンジンに正確に伝える事ができる。結果としてSEO評価に影響する。

 

 

          (出典:SEOに重要なタグ12個の正しい使い方)

 

という様に、放置していれば良いというわけではないようです。

改行の際はbrタグを使おう

 

改行の際に使用するbrタグ(<br>)があります。

pタグと効果は似ていると思っていたのですが、よく見ると改行段落というように持っている意味が違います。

 

先ほど参照させていただいた、ACラボの記事(SEOに重要なタグ12個の正しい使い方)を見ると、「brは改行のためのタグで、トピックの区切りを表すものではない。」と書かれています。

 

検索エンジンの判断を考慮して使いわける意識が必要ですね。

リスト作成にはリストタグ(ulタグ)を使おう

・りんご

・いちご

・バナナ


このリストは、Enterで改行して書いたリストです。 ビジュアル的にはなんの問題も無いようにみえますね。

 
<p>・りんご</p>
<p>・いちご</p>
<p>・バナナ</p>


 HTML編集でみると、この様な形となってます。

しかし、このリストは、検索エンジンからリストとして認識されてはいないので、正しい情報とは言えません。

そういった時は、ulタグを使う事で正しいリストを作成できます。

【ulタグを使って作成した場合】

  • りんご
  • いちご
  • バナナ

見た目には若干の違いがあるものの、タグを使い奇麗にまとめる事が出来ました。

 

<ul>
<li>りんご</li>
<li>いちご</li>
<li>バナナ</li>
</ul>


 ちなみに、HTML編集で見るとこの様な感じになりました

 

[まとめ!!!]

記事を書く際は、面白さや見易さを意識して書く事も必要ですが、HTML編集のページで見たときに正しい文章を作成する事が基本かつ重要である事を実感しました。
その為にも、速くタグを使いこなせる様になる事が大切ですね。